これがいいなプログラム
あかね園では20年の活動を通して得た経験・知識を元に、厳選したこれがいいなプログラムをご用意しております。
屋外プログラム
屋外プログラムでは園外へ出ることで季節感を味わい、心と体の健康を目指します。 また、公共施設の利用によりルールやマナーを学びます。
活動内容
●バスでのドライブ
●マラソンや歩行訓練
●図書館や美術館の利用
健康表現プログラム
健康表現プログラムではダンスなどの軽い動きをすることで、体力の向上を目指し、健康維持に努めます。
また音楽等で、身体(五感)を動かしながら表現力を身につけていきます。
活動内容
●散歩・ダンス等
●ボール遊びやトランポリン、レクレーション等
●オータムフェスタへの参加
●スポーツ大会(マラソン大会など)への参加
つなぐプログラム
生活介護事業から、就労B型事業へとつなぐ事を目的としています。 パソコンの訓練や和太鼓を通じて礼節を身につけ、精神力の向上を図ります。
活動内容
●パソコン
●和太鼓の練習
明日に向かってプログラム
高齢者を対象としPT(理学療法士)、看護士、介護福祉士などとチームをつくり機能の維持に努めます。落ち着いた環境の中で個人に合わせたプログラムを展開します。
活動内容
●健康体操
●歩行訓練
●機能訓練
●リハビリテーション
つくるプログラム
創作活動を通じて、感性を高め、豊かな発想力を養います。
活動内容
●絵画や立体作品の創作
(制作作品の園内・外への展示発表)
●その他ニーズに見合ったものづくりなど
音楽療法プログラム
音楽と触れ合うことによって、リラックスできる心地よい空間を作り、自己表現ができる環境を提供します。情緒の安定を図り、1日が心豊かなものとなる事を目的としています。
活動内容
●音楽鑑賞
●リトミック
●歌唱
●楽器演奏
●音楽クイズ
●行事での発表
学習プログラム
学ぶ喜び、個々人の理解度に合わせ"読む・書く・話す"トレーニングを行います。
学習プログラムを通じて生きがいを感じてもらう事を目的としています。
活動内容
●音読
●漢字
●書写
●詩
●計算
他、個人の希望による
サロン
ご利用者が情緒不安定だった場合や体調がすぐれない場合に様子を見る事を目的としています。
また情緒安定が確認された時点で日中活動に参加します。
健康管理
また以下のような項目でご利用者の健康を管理しています。
●1年に2回の健康診断
●嘱託医による定期健診
●看護師・支援員による日々の健康チェック
●予防医学に努める
●各病状、実態に合わせた取り組み